WEKO3
アイテム
産学官が連携したPBL科目「IoTシステム社会応用」による自発的に社会課題を発見・解決できる先端IoT人材の育成
https://doi.org/10.60177/0002000062
https://doi.org/10.60177/0002000062aaedb967-c239-488a-8a7c-5e0ff1d24409
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-31 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 産学官が連携したPBL科目「IoTシステム社会応用」による自発的に社会課題を発見・解決できる先端IoT人材の育成 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | IoT | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | 多地点間通信 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | M5Stack Core2 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | 自発的問題発見・解決 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | PBL | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題 | センサ・アクチュエータ | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||||||||||
資源タイプ | report | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.60177/0002000062 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||
その他のタイトル | Developing advanced IoT engineers by voluntarily discovering social issues and the solutions in a PBL class“ Social Application via IoT Systems” supported by industry-academia-government partnership. | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者 |
安田 新
× 安田 新
× 安藤 達泰
× 粟井 美里
× 井上 毅彦
× 味戸 克裕
|
|||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||
姓名 | Arata Yasuda | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||
姓名 | Tatsuyasu Ando | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||
姓名 | Misato Awai | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||
姓名 | Takehiko Inoue | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||
姓名 | Katsuhiro Ajito | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||
内容記述 | 大学と産・官が連携したPBL 科目「IoT システム社会応用」を通じて,独立して自発的に課題を発見し,解決できる学生の育成について報告する.大阪府や村田製作所などの外部組織も参画し,独自性が高い授業プログラムを構築した.授業を通じて学生たちは予想以上に実践的で挑戦的かつ独創的なIoT システムを用いた社会課題への解決法を提案し,その評価は教員から学生に対する 10 ポイント満点で8.6 ポイント以上という高い評価であった.学生間相互評価も 8.2 ポイントと高いが,教員から学生への評価よりも低く,学生の意識の高さの表れと考えられる.今後も PDCA サイクルを回して改善を進めていく.本学 IoT システムコースの卒業生がこのプログラムを経過して,自発的で独立的なIoT 技術者となり,未来の企業の IoT 化・DX 化を担う人材になることが期待される結果であった. | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : ダイナミック・クリエイティブ・ナレッジ en : Dynamic Creative Knowledge 巻 2, p. 31-40, ページ数 10, 発行日 2024-03-31 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 大阪国際工科専門職大学 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | International Professional University of Technology in Osaka | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 2758-7320 |