WEKO3
アイテム
大阪国際工科専門職大学における数学・物理の補講の重要性について
https://doi.org/10.60177/0002000013
https://doi.org/10.60177/00020000133b27b09e-27be-423b-988a-1b129d29feab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大阪国際工科専門職大学における数学・物理の補講の重要性について | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 専門科目 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 数学 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 物理 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 補習講義 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||
資源タイプ | report | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.60177/0002000013 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Importance of Supplementary Lectures in Mathematics and Physics at International Professional University of Technology in Osaka | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
林越 正紀
× 林越 正紀
|
|||||||
著者(英) | ||||||||
姓名 | Hayashikoshi Masanori | |||||||
言語 | en | |||||||
姓 | Hayashikoshi | |||||||
言語 | en | |||||||
名 | Masanori | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 大阪国際工科専門職大学は,社会とともにあるデザイナーになることを夢見て,高校新卒業生から社会人経験を有する者まで様々な学生が入学してくる.入学後,スムーズに講義を受講できるように数学と物理の補習授業を開始した.本論文では,2021 年度の実績をベースに,補習授業前後の理解度の推移を考察し,補習授業の必要性と今後の進め方について議論する.考察の結果,講義内演習と自宅での演習課題による学習,復習が効果的であり,補講での講義だけではなく,それらを通じて学力向上と維持のモチベーションを持たせていくことが重要あることが示された. | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : ダイナミック・クリエイティブ・ナレッジ 巻 1, p. 39-42, ページ数 4, 発行日 2023-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 大阪国際工科専門職大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2758-7320 |